東京住宅局-1 平成10度版 |
仕様 | 工法 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
陸 屋 根 |
露出アスファルト 防水 |
密着 | アスファルト プライマー /0.2 |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
アスファルト ルーフィング 1500 |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
SPビニロン 70S、 SPストロング |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
SPサンド 70S、 SPキャップ |
|||
モルタル保護アスファルト 防水 |
アスファルト プライマー /0.2 |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
アスファルト ルーフィング 1500 |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
SPビニロン 70S、 SPストロング |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
SPビニロン 70S、 SPストロング |
マルエス コンパウンド 3号 /2.0 |
||||
断熱アスファルト 防水 |
アスファルト プライマー /0.2 |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
アスファルト ルーフィング 1500 |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
SPビニロン 70S、 SPストロング |
マルエス コンパウンド 3号 /1.0 |
SPビニロン 70S、 SPストロング |
マルエス コンパウンド 3号 /2.0 |
BKポート t=25〜50 |
PTクロス |
1. | ルーフィングを張る際は、空隙、しわのない様に水下から水上へ張り上げる。しわの出た場合は、各層ごとに補修する。 |
2. | 継ぎ重ね(ラップ)は、100mm以上とする。 |
3. | パラペットその他の立上がり箇所は先に張り終わり、適当な位置にジョイントを取りながら、平面の張り付け作業をする。 |
4. | ルーフドレン廻り、立上がり端末及び出隅等は、網状ルーフィングで増張りする。 |
5. | 断熱材は移動の無い様隙間なく敷き詰める。防水層との接着は、適温の熔解アスファルトにより全面接着とする。 |
6. | 断熱防水における養生シートは、ポリプロピレン、ポリエチレン等を平織りした、フラットヤーンクロス(70kg/m2程度)とする。 |
7. | 立上がり部を露出アスファルト防水とする場合、立上がり部及び立上がりから200mm範囲の床部を砂付ストレッチルーフィング増張りとする。 |
仕様 | 工法 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
勾 配 屋 根 |
アスファルト防水不燃シングル | カスタム プライマーE /0.2 |
カスタムベース | ベストロンセメント /1.2 |
ベストロン・ 不燃(個) 第1683号 |
|||||||
同上(断熱工法) | アスファルト プライマー /- |
ボードセメント | シェーンボード | カスタムベース | ベストロンセメント /1.2 |
ベストロン・ 不燃(個) 第1683号 |
1. | 軒先、ケラバ、立上り等の水切金物は、アルミ型材又は、ステンレス(SUS-304)とし、メーカー仕様とする。 |
2. | その他材料は、専門施工業者の仕様による。 |
3. | 片面粘着層付ゴムアスファルトルーフィングは水下部から水上部へ勾配に対して直角に割り付け、剥離紙をはがしながら転圧して下地へ張り付ける。ルーフィングのラップは、縦、横共に100mm以上とする。 |
4. | 断熱工法における屋根廻りおよび、中間桟木の材木は、乾燥ヒバ、米栂(防腐処理材)等とし、厚さ26mm程度、巾は、軒先、ケラバは100mm程度、棟及び屋根面は45mm程度とする。屋根面の中間ずれ止めのピッチは、勾配が2/10-3/10においては3m以内、3/10-5/10は1.8m以内とする。5/10以上は900mm程度とする。 また、材木の固定は、穿孔アンカー(6φボルト・クロムメッキ)又はナイロンプラグとする。ビスは、スチンレスビス(4.5×69程度)とし、躯体に30mm以上固定する。 |
5. | 不燃シングル貼り付け後、継ぎ重ね部分は、再度ローラー等で転圧し、下地に十分接着させる事。 |